情報発信ビジネス

情報発信ビジネスの魅力|会社員こそ始めるべきネットビジネス

・会社は副業許可しているしなんか副業始めたいな~

・でもどんな副業をやろうかな?

会社員が副業でネットビジネスに興味を持つ人はとても多くなっています。

時間や場所に縛られないから会社員にとっては活動時間の確保がしやすいから人気があるのも当然ですよね。

でも一言にネットビジネスと言ってもたくさんの種類がありますが、個人的には情報発信ビジネスをする事をおすすめしています。

  • 情報発信ビジネスって何?
  • なんで会社員にとって情報発信ビジネスがおすすめなの?
  • 情報発信ビジネスのメリット・デメリットは?

このように思った人の為に有益な情報をお届けします。

最後まで読んでもらえれば、情報発信ビジネスについて知ってもらうことが出来ると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents

情報発信ビジネスって何?

情報発信ビジネスとは、販売したい商品についてブログやSNSなどで情報発信して多くの人に商品の存在を認知してもらい、その商品に興味・関心を持った人に対して商品をおすすめして販売していくネットビジネスです。

分かりやすく言うなら企業が新商品を開発した時に、テレビ広告で情報発信して商品に興味を持った人は具体的な情報を知る為にネットで情報を調べます。

資料請求などの問合せをくれた人に対して商品をおすすめして販売に繋げるというのが一般的なやり方ですね。

でもそれは企業レベルの話だからできるんじゃない?って思う人もいるでしょう。

しかし、今ではブログやSNSを利用して個人レベルでも自分の商品について情報発信して商品・サービスが売買される時代になってきています。

自分の商品なんて持ってないからできないよ、と思っている人も多いでしょう。

でもあなたの過去の人生経験で多くの人の悩みを解決してあげられるようなスキル・経験があればそれを商品にして販売する事が出来ます。

例えばこのようなスキル・経験ですね。

  • 3ヶ月で10キロ痩せた経験。
  • 日常会話レベルの英会話スキル。
  • メルカリ転売で月5万円稼いだノウハウ。

もし仮に本当に何も商品に出来るようなスキル・経験がなかったとしても、まずはあなたがその実績を作ってしまえば商品にして販売する事もできます。

商品売買の基本は「悩みを抱えた人の問題解決をする為に役に立つもの」に対して人は商品を購入します。

もしあなたに商品に出来るようなスキル・経験がないと思ったら、多くのチラシなどを見てみて、あなたが過去に出来た事が商品になっていないか探してみてください。

きっと何か見つかると思いますよ。

なぜ会社員に情報発信ビジネスがおすすめなのか

なぜ会社員の副業で情報発信ビジネスをおすすめするのかというと、本業がある人にとって魅力的なメリットがたくさんあるからです。

  1. 時間・体力に余裕がない人でも取り組みやすい。
  2. 仕組みを作れば自動で見込み客を増やせて販売できるようになる。
  3. 高額商品を販売できるので月に数十万円レベルで稼げるようになる。
  4. ビジネスの視野が広がるので本業でも活きてくる。

これらについて掘り下げて紹介していきます。

時間・体力に余裕がない人でも取り組みやすい。

ネットビジネスの大きなメリットの一つとして、時間・体力に余裕がない人でも取り組みやすいという事です。

だから仕事が終わって家に帰ってきてからの時間を使ってネットビジネスに取り組むことが出来ます。

頑張れば1日2時間ぐらいは時間確保できるのではないでしょうか?

情報発信ビジネスに毎日これぐらいの時間を使うことが出来れば、6ヶ月後ぐらいには小さくても何かしらの成果が出始めて徐々に出始めてくるでしょう。

仕組みを作れば集客の自動化が出来るようになる

仕組みを作る事が出来れば自動で集客して商品購入の見込み客を集めることが出来るようになります。

つまり「この商品をください」と言ってくれた人に対して商品を販売するだけ。

もちろん商品が購入されてからのサービス・サポートは必要になってきますが、商品を認知してもらい見込み客を集める事は自動化する事が出来るので忙しい会社員にも向いているという事です。

例えば、あなたが販売したい商品内容に特化したブログサイトを作って、その情報を求めるたくさんのアクセスを集めることが出来たとします。

そうするとブログサイト内に「お問い合わせはコチラ」など、あなた個人に直接連絡が届くようなフォームを用意しておけばブログサイトが勝手に集客して見込み客を集めてくれることになります。

仕組みを作るまでは少し大変ですが、仕組みさえできてしまえばビジネスの収益化は一気に加速させる事が出来るでしょう。

高額商品を販売できるので月数十万円レベルで稼げるようになる

情報発信ビジネスの場合、高額商品でも販売できるようになるので月に数十万円レベルで稼げるようになります。

というか会社員の方の場合、高額商品を販売した方が情報発信ビジネスとしてはやりやすいです。

例えばダイエットやスキル系の商品を販売する時に、コーチ・コンサル系のサービスを提供する商品を30万円の価格で販売したとします。

それだけで月に30万円の売上という事になりますね。

会社員の方が30万円の商品を売ることが出来ればかなり大きいですよね。

でも今あなたは「そんな高額な商品を売ることが出来るの?」「コーチ・コンサル系のビジネスは大変そう」といった不安を感じたかもしれません。

高額商品の販売は、その商品を欲しいと思っている人がいる以上、販売する事はできるはずです。

市場調査をしてみてください。

ダイエット系の商品サービスがどれくらいの価格で売買されているか。

10万円レベルの商品はゴロゴロあると思いますよ。

そして高額商品を販売するメリットとして、低額商品をたくさん販売するよりも高額商品を1つ販売する方が楽です。

例えば30万円でダイエットのコーチ・コンサル商品を1つ販売するのと、5万円でダイエットのコーチ・コンサル商品を6個販売するのを比較してみます。

どちらも売上30万円ですが、コーチ・コンサルするという事は生徒を持つという事。

売上は一緒でも、コンサルティングする労力は6倍変わってきます。

また生徒数を絞ってコンサルする事であなたの労力が少なくすむので、高額商品を購入してくれた人にはそれだけ手厚くサポートができる事になります。

つまり満足度も高くなるという事ですね。

少ない労力でしっかりと売上を出せる、情報発信ビジネスを会社員の方におすすめする理由のひとつです。

ビジネスの視野が広がるので本業でも活きてくる

情報発信ビジネスに取り組む事で、ビジネスの視野が広くなるので本業でも活きてきます。

これはボク自身が情報発信ビジネス初心者から取り組んで、実際に体感した事ですね。

副業と言っても個人で稼ぐビジネスです。

ビジネスをするという事は、マーケティング戦略を立てて、売上やコストなどの計算など、会社員として働いては経験しないような事をいくつもやらなくてはいけません。

こうした事が出来るようになれば会社の同僚から別の視点で物事が見られるようになるので、本業で働く現場でも活きてきます。

会社で働くという事は、すでに会社が利益を出す為の仕組み作りは出来ています。

仕組みを機能させるために人を雇ってビジネスを成り立たせているわけですよね。

つまり会社員として働いていると仕組みの中の1つの要素だけしか見れていない事があります。

情報発信ビジネスでも仕組みからあなたが作ると、会社がどのような仕組みでビジネスを成り立たせているのか、という事も具体的に見えてくるでしょう。

会社員が情報発信ビジネスをするメリット

数あるネットビジネスの中で会社員が情報発信ビジネスを始めるメリットは何なのか。

会社員として働いている以上、会社員だからこそある悩みがあって、それを解決できるような副業ならメリットと言えるじゃないかな、という事でメリット情報を提供します。

正直、本業がある人が副業を始めるって事は今の生活に負担を加える事なんですよね。

今まで本業だけで働いていた人が、稼いだお金や空いた時間のすべてを自分の生活に充てていた人が、そのお金と時間をビジネスに向けて使うというのは馴染みがないから違和感が強くて多くの不安を感じやすくなります。

そこで今回は会社員が副業ビジネスを始める時の不安を解消できるような情報をメリットとして伝えていきます。

それが以下の情報です。

  1. ビジネスを始める時の初期投資が少ない。
  2. 本業からの収入があるので外注依頼すれば忙しくても労力を少なくできる。
  3. 時間・場所に縛られないビジネスモデル

これから具体的な情報を伝えていきますので、興味がない方でもちょっと見てみてください。

ビジネスを始める時の初期投資が少ない

これは会社員に限らず言える事なのですが、情報発信ビジネスはビジネスを始める為の初期投資はかなり少なくスタートできます。

実体験として、ボクが情報発信ビジネスを始めた時に最低限必要な投資は年間10万円以下だったと思います。

この金額はサラリーマンの1ヶ月の生活費と考えると高額ですが、ビジネスの初期投資と考えるとかなり低額です。

例えば飲食店を開業しようと思ったら、1000万円ぐらいの資金が必要になる事がほとんどでしょう。

他にもビジネスの初期投資の情報を調べてみてもらえればわかると思いますが、10万円程度の投資で始められるビジネスってほとんどないと思うんです。

会社員として働いていたら、ボーナス1回あればお釣りがくるぐらいでビジネス資金って用意できますよね?

それぐらいハードルの低いビジネスだという事です。

本業の収入があるので外注依頼で忙しい人でも取り組める

情報発信ビジネスを始めた時に主に活動していくのは「集客を目的としたブログ記事投稿やSNSの投稿」「広告の出稿」「マーケティングの勉強」です。

これらの中で、一番労力を使うのがブログ記事・SNS投稿の部分ですね。

この部分の情報発信内容は、情報発信者の意図がきちんと伝わる投稿が出来れば、情報発信者自身が投稿内容を作らなくても作る事ができます。

だから、その分の時間と労力は外注依頼すればお金は必要ですが時間を短縮する事が出来ます。

情報発信ビジネスでは「時間」という考え方がとても重要です。

省ける時間と労力があるならお金を使ってでも省くべき。

もしあなたが短時間でネットビジネスで成果を出したいと思うのなら、この考え方はとても重要になってきます。

時間・場所に縛られないビジネスモデル

会社員が情報発信ビジネスをする大きなメリットとして、時間・場所に縛られないビジネスモデルだという事です。

情報発信ビジネスの活動は、基本的にパソコン・スマホを持ってればどこでもビジネス活動ができます。

ボクの場合はカフェ・漫画喫茶・図書館でやってることが多いですね。

それ以外なら仕事で出張する時に飛行場や新幹線の中など、とにかくネットが繋がる場所ならどこでも出来ます。

会社員目線で言うなら、仕事が終わってから時間を自宅で活動する事が出来るし、電車通勤の人なら電車の中でスマホを使ってビジネス活動をする事も出来ます。

これは会社員として働いて忙しい方にとっては大きなメリットですね。

会社員が情報発信ビジネスするデメリット

会社員が情報発信ビジネスをするメリットがあれば、当然デメリットもあります。

会社員として働いていると、ビジネスに取り組める時間も少ないし、肉体的・精神的に疲れている人も多いです。

専業でネットビジネスをしている人に比べて、副業でネットビジネスをするという事は、当然これらの問題と向き合ってビジネス活動をしていかなければいけません。

この目線で会社員がネットビジネスをする時のデメリットを解説していきます。

仕組みを作るまで時間がかかる

情報発信ビジネスをするには、稼げる仕組みを作る必要があります。

この仕組みを作るのが情報発信ビジネスの場合は、最低でも6ヶ月程度の時間が必要になってきます。

正しいやり方でブログサイトを作って検索エンジンからアクセスを集められるようになるには最低でも6ヶ月ぐらいの時間が必要です。

SNSの場合はブログよりも比較的短時間で集客しやすいですが、それでも3ヶ月ぐらいの時間は必要になってくるでしょう。

だから会社員として働いていて疲れている中、6ヶ月ぐらいは全然稼げない状態でもネットビジネスに取り組む根気が必要です。

この期間のモチベーション維持が出来なくて多くの人が挫折してしまいます。

ボク自身もこの期間中は本当に辛くて何度も挫折しかかりました。

情報発信ビジネスをする時の最大のデメリットだと言えるでしょう。

本業に影響が出るほど疲れがたまりやすくなる

副業でネットビジネスをすると、本業に影響が出てしまうレベルで疲れがたまりやすくなります。

今まで休んでいた時間を情報発信ビジネスの活動時間に充てるようになり、慣れないビジネスを始めると分からない事も多いです。

また、常に頭の中で情報発信ビジネスの活動方法などを考えるようになるので、本当に脳みそが疲れます。

脳みそが疲れると仕事に集中できなくなったりして本業の仕事に影響が出てしまう事もあるでしょう。

余談ですがボクの場合はほぼ独学で情報発信ビジネスについて勉強してきたので、全く稼げない時間が2年以上ありました。

だから稼げない時期は、頭がボーっとしてしまったり、ストレスが溜まりやすくなっていました。

だからこの時間をなるべく短時間で駆け抜ける事をおすすめします。

正しい情報を持った人にコンサルティングしてもらうとか、正しい情報をあなた自身でしっかりとインプットして行動していくようにしましょう。

必要なスキルを身に付ける必要がある

情報発信ビジネスは、あなたが思っている事を単純に情報発信していけばいいわけではありません。

ビジネス戦略を考えて、正しい方向性で必要なスキルを使って仕組みを作っていく必要があるからです。

じゃあ情報発信ビジネスをする時にどんなスキルが必要なの?ってなりますよね。

ちょっといくつか書き出してみます。

  • マーケティングの基礎
  • Webマーケティングのいくつかの方法
  • 正しいブログサイトの構成方法
  • ライティング
  • SEO対策
  • キャッチコピー
  • SNS集客
  • 広告ページ作成

ザックリと思いつくだけでもこれぐらいはあります。

これを更に掘り下げていくと、たくさんの知識が必要になってきます。

会社員として働いていると、ちょっとウンザリすると感じるかもしれませんね。

だからデメリットとして挙げさせてもらいました。

でもこれらのスキルが身につけば一生もの、長期的にずっと使えるスキルなので身に付けておいて損はないし、あなたの生活でも必ず役に立ちます。

最初はちょっと大変かもしれませんが、将来の明るい未来の為にも頑張ってみてはどうでしょうか?

まとめ

現代ではたくさんの情報が発信され、ビジネスに活かされています。

個人が商品を開発して、その商品について情報発信し、欲しいと思った人に商品を販売する。

こんなことが出来る時代になってきているんですね。

「自分には販売できるような商品なんてない」と思い込んでいるかもしれません。

でももしかしたら、あなた自身が価値ある情報に気づいていないだけで、本当はとてもいい商品を作れるかもしれません。

それにもし本当に販売できるような商品がなければ、逆に多くの人が求めているようなジャンルで実績を作って、それを商品にしてしまう方法だってあります。

だからやろうと思ったら誰でも情報発信ビジネスは出来るんですね。

ただし会社員として働いていると、本業の忙しさからたくさんの問題が出てきます。

仕事の肉体的な疲れ、精神的な疲れ、時間が足りない、生活環境など。

情報発信ビジネスで仕組み作りが出来れば、体力的にも楽に短時間でたくさん稼げるようになります。

でも仕組みを作るまでは、これらのたくさんの問題と真正面から向き合って、根気強く仕組み作りに取り組まなければいけません。

ちょっと脅しのような情報になってしまいましたが、これを知っていればあなたが情報発信ビジネスに取り組む決意をした時に、根気強く粘り強くビジネスに取り組むことが出来るでしょう。

是非、あなたの力で未来を変えていってください。

きっと充実した人生になりますよ。