これからネットビジネスを始めていこうと思った時に、絶対にしなければいけない事はGoogleアカウントの作成です。
Googleアカウントを使って、Googleが無料で提供するツールを効果的に活用することが出来れば、ツールの存在を知らない人、また知っていても活用していない人と比べた場合、作業効率で10倍の差が出てくると言っても過言ではありません。
このようなツールを効果的に活用する事で、あなたが始めたいネットビジネスが10倍成功に近づくでしょう。
それではこの記事を読んだ時に、どのようなメリットがあるかを明記しておきます。
・【解説画像付き】初心者でもわかりやすいようにGoogleアカウントの作り方や多くの人が悩みやすい問題の解決法の紹介
・あなたの作業効率を2倍上げる拡張機能を紹介
・Googleアカウントを持つ事で利用できるSkype機能
このような事にフォーカスした記事を書いていきますので、よろしければ最後までご覧ください。
もし記事が長く感じるようでしたら、目次から分からない所だけを読んでみてください。
Contents
Googleアカウントとは

Googleアカウントとは、Googleの提供している電子メールやクラウドなど複数のサービス利用できるようにする総合アカウントです。ネットを使うのであればGmailは用意しておいた方がいいです。メールで連絡をとる他にも、ネット上のサービスを新規登録するときには必ずメールアドレスが必要になります。
Googleアカウントは無料で作成することができます。登録もネット上からの手続きだけで簡単です。この記事では登録方法を画像付きで紹介していきます。
初めてのGoogleアカウント作成

では早速Googleアカウントを作ってみましょう。
アカウント作成画面へのアクセス方法
まず、以下のURLをクリックしGoogleにアクセスします。

クリックするとGoogleのホームページが表示されますので、右上の小さな四角が9つブロック状になっているところをクリックします。

すると右上にGoogleで提供しているサービスの画面が開きますので「アカウント」をクリックします。

Googleアカウントのページに飛びますので、右下の「Googleアカウントを作成」をクリックします。
アカウントの作成

上の画像のようなページが表示されたら
- 名前を入力します。本名である必要はありません。相手に表示される名前になります。
- 希望するメールアドレスの名前を入力します。
- パスワードを指定します。左と右の2つのボックスに確認のため、2回同じパスワードを入れます。
メールアドレスは「半角英数字」と「.(ピリオド)」のみ使用できます。
パスワードは8桁以上で「英字」「数字」「記号」の中から2種類以上を組み合わせる必要があります。
既に使われているメールアドレス指定した場合、下のページが表示されます。その場合は、新しいメールアドレス名に変更するか、下に表示されている「選択可能なユーザー名」から選びましょう。

個人情報の設定

ここでは、個人情報を詳しく設定します。メールアドレスと電話番号は任意ですが、アカウント情報を忘れた際の緊急連絡先にもなりますのでメールアドレスは設定しておくといいです。後から設定することも可能です。
- 電話番号を設定します。任意なのでひとまず登録しないことも可能です。
- 既に持っているメールアドレスを緊急連絡先に設定します。こちらも任意です。
- 生年月日を入力します。必須入力項目です。Googleのサービスで年齢制限があるものの場合に利用されます。外部に公開されることはありません。
- 性別を選択します。必須入力項目です。「女性」「男性」「指定しない」「カスタム」から選べます。これは、広告表示などに使用され外部に公開はされません。
電話番号を入力した場合のみ、ショートメールか音声での本人確認の画面が入ります。固定電話ですと音声のみになりますが、うまく作動しないことが多いので携帯番号をおすすめします。

配信をクリックすると携帯へショートメールの通知が行きます。

右側の赤枠の中がスマホにショートメールが届いた場合のイメージです。届いた確認コードを入力することでGoogleアカウントで携帯番号が承認されます。
プライバシーポリシーと利用規約の同意

ここまで来たらもう一息です。プライバシーポリシーと利用規約が表示されますので、下までスクロールし、下矢印のボタンをクリックします。

内容が問題なければ「同意する」のボタンをクリックします。
登録完了!

これで登録は無事完了です。上記のような画面が表示されているかと思います。お疲れさまでした。
複数のGoogleアカウントの作り方
メールアドレスは個人的な買い物などの登録に使うプライベート用と、仕事上でのメールのやりとりで使うビジネス用など複数あると便利です。同じアカウントで使っていると大事な仕事のメールがプライベートのメールで埋もれて見落としまうことがあるからです。
逆に仕事のことを考えたくないオフの日は、ビジネス用のアカウントの通知をオフにするという使い方もできます。他にもネットで利用するサービスや付き合いが増えた場合、アカウントごとに管理することができます。
アカウントが複数ある場合、同じブラウザからは同時ログインはできません。しかし、PCとスマホのように端末が違うものであれば同時ログイン可能です。また、同じPCでも違うブラウザで開いた場合も同時にログインできます。
では、複数のアカウントを作る方法を説明します。以下のURLをクリックしGoogleにアクセスします。

右上の「①ここをクリック」で指しているアイコンをクリックします。すると、ポップアップ画面が出てきますので赤枠の「別のアカウントを追加」をクリックします。

ログイン画面が出てきますが、新しく作成する場合は左下の「アカウントの作成」をクリックします。

クリックすると「自分用」か「ビジネスの管理用」かを選択できるプルダウンが出てきます。後から変更もできるのでとりあえず「自分用」をクリックします。この後は先ほど紹介したアカウントの作成画面に移りますので同様に登録をしていくということになります。
自分用とビジネスの管理用は、「アカウントの管理>データとカスタマイズ>ビジネス用にカスタマイズ>ビジネスカスタマイズを管理」から変更可能です。法人向けサービスの「G suite」や「Google広告」などに使う時に使用します。
Googleアカウントの削除方法と注意点
複数アカウントが持てるので、仕事のジャンルごとにアカウントを持っていた場合、そのジャンルから撤退する場合きれいに削除したいものです。ここでは削除方法と注意点を紹介します。
アカウントを削除するときの注意点
削除する前に以下の4点を確認しましょう。アカウントを削除するとすべて消えてしまうため、事前に登録しているメールアドレスを変更したりバックアップをとったりという作業が必要になります。
他に削除するアカウントで使用しているサービスがないか
他のサービスで削除するメールアドレスを登録していないか
chromeのお気に入りなどデータの登録がないか
androidのスマホを利用している場合、登録アカウントになっていないか
アカウントの削除方法
注意点に問題がなければ削除を行います。削除方法を説明していきます。

まず、アカウント情報画面へアクセスします。「データとカスタマイズ」をクリックし、「サービスやアカウントの削除」をクリックします。

削除にはいくつか種類があります。
- 特定のサービスだけ削除します。Gmailを削除することも可能ですが、その場合はログインに使う他社のメールアドレスの登録が必要です。
- 全てのアカウントを削除します。
- 削除する前にデータを保存して置くことができます。
- 長期間利用されなかった場合(利用者の死亡など)のアカウントの削除プランをとうろくできます。
今回は②のアカウントの完全削除で進めます。

「アカウントの削除」をクリックすると完全に削除されます。しかし、何らかの理由でアカウントを復元したい場合はアカウントサポートから試みることができます。時間が経ち過ぎていると復旧はできなくなります。
Googleアカウントの名前変更や困った時によくある情報変更
Googleアカウントを使って様々な活動をしていくと、より活動しやすくするためにあなたの個人情報の設定変更をする事があると思います。
またパソコンあるあるなのですが、知らない間に個人設定が変わっていたりする事があると思いますので、その時にはどのようにしたらいいのかを解説していきます。
アカウント情報画面へのアクセス方法
初めにアカウントの変更画面にアクセスする方法を説明します。

Goolgleのホーム画面にアクセスし、右上の名前アイコンをクリックします。するとアカウントの画面が出ますので「Googleアカウントの管理」をクリックします。

画面が変わりますので、左側の「個人情報」をクリックすると変更できる画面に切り替わります。
プロフィール画像の変更

まずは、プロフィール画像の変更です。写真と書かれた赤枠の中をクリックします。

すると画像を選択する画面に切り替わりますので、「パソコンからの写真を選択」をクリックします。PCのフォルダ画面が開きますので、設定したい画像ファイルを選択し「開く」をクリックします。

画像のどの範囲を表示させるか選ぶことができますので調整します。何か写真にコメントを付けたい時は、画像下の「説明を追加」から足すことができます。最後に水色の「プロフィール写真に設定」をクリックすると設定されます。
名前・生年月日・性別・パスワードの変更

名前・生年月日・性別・パスワードを変更したい時は、赤枠の中のそれぞれ変更したい項目をクリックします。クリックすると変更するページに切り替わるのでそこから変更しましょう。パスワードだけは再ログインが必要です。
連絡先情報の変更

連絡先に設定するメールアドレスと電話番号を登録・変更できます。どちらも変更する場合は再ログインが必要です。電話番号を変更する手順は2-3 個人情報の設定で紹介したものと同じです。

メールアドレスの設定には5種類あります。
- 今ログインしているアカウントのメールアドレスです。これは変更できません。
- ログイン時に別なメールアドレスを使いたい場合やパスワードの再設定時に使います。
- Goolgleのサービス案内のメールを受け取るメールアドレスを設定します。
- パスワード忘れ・ログインロックなどでログインできない時の連絡先です。これが一番重要です。必ず設定しておくようにしましょう。上の図のように(確認待ち)になっている場合は変更画面から登録のメールアドレスへメール送信しての認証が行われていません。認証しておくようにしましょう。
- Goolgleのサービスで他者に公開するメールアドレスを他に設定したい時に使います。
ログインできない時に備えて④と②は設定しておくようにしましょう。
アカウントの切り替えとログアウト方法
アカウントの切り替えを行いたい場合は、Goolgleのホーム画面に戻り、右上のアイコンをクリックします。

そうすると、右側にログインしたことのあるアカウントの一覧が出ますので、切り替えたいアカウントを選んでクリックするだけで切り替えることができます。ログアウトしたい時は右下の「すべてのアカウントからログアウトする」をクリックします。
Googleアカウントのパスワードを忘れてログインできない時の解決方法
パスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」から問い合わせます。

いくつか質問が用意されており、回答を求められます。代表的な3パターンを紹介します。
- 記憶にある中で覚えているパスワードを入力します。一致すればそのままログインできます。パスワードを分かりやすいものに変更するのをお忘れなく。
- 登録している連絡先のメールアドレスや電話番号があれば、そこに確認コードを送信し一致すれば新しいパスワードを設定してアカウントを復元できます。
- 今利用できるメールアドレスを入力するよう求められます。確認コードが送られてきますが、認証しても本人確認ができないと出てしまう場合もあります。思い当たるものをいれてみるしかありません。
パスワードを忘れてアカウントの復元ができない場合には、最後は諦めて新しいアカウントを作るしか術がありません。そうならないためにも、連絡先のメールアドレスは更新しておくようにしましょう。
Googleアカウントを作成する事で使える作業効率を2倍アップさせる拡張機能を紹介
Google拡張機能と言うのを、あなたは知っていますか?
ネットビジネスをすでにスタートさせている方なら、拡張機能の存在は知っているかもしれませんが、パソコンでの作業に慣れていない方にとっては、多くの人が存在すら知らない機能でしょう。
Google拡張機能と言うのは、Googleアカウントを使うことで、あなたの好みの便利な機能を取り入れて、あなたのネット環境を格段に向上させることが出来ます。
しかもとても役に立つ機能の多くが無料で提供されています。
またGoogleアカウントで拡張機能を管理しますので、あなたが普段使っているパソコン以外のパソコンを使用したとしても、GoogleにログインしてあなたのGoogleアカウントを使用すれば、別のパソコンでも拡張機能が使える事も大きなメリットでしょう。
では拡張機能を使うとどのようなことが出来るのでしょうか?
例えば「1Password」という拡張機能をあなたのGoogleアカウントに導入すると、ネット上で求められる様々なIDやパスワードを管理してくれます。
ネットビジネスをすると、たくさんのIDやパスワードを設定しなければなりません。
そのような時にすべてのIDやパスワードを管理する事はとても大変な事です。
しかしこの拡張機能を入れておけば、IDやパスワードを必要とするページに移動すると自動でログインするためのIDやパスワードを入力してくれます。
ネットビジネスで転売ビジネスを選択した方なら「クローバーサーチ」という拡張機能も便利です。
この機能を導入しておくと、一般のAmazon販売ページに行くと、Amazon以外の楽天やY!ショッピングなどの別の販売サイトでは、いくらで同じ商品が販売されているかという事を調べられます。
個別商品ページを表示するだけで別の販売サイトで商品の価格を比較することが出来ますので、Amazonで商品を販売しようとした時に、価格差のある商品をすぐに見つけられます。
ブログアフィリエイトでネットビジネスを始めようと思っている方なら「簡単文字数カウント」という拡張機能を導入する事で、ライバルチェックで行う文字数カウントがマウスの右クリックから簡単に調べることが出来ます。
<↓関連記事ですのでよろしければ参考にしてください>
拡張機能とは便利なChromeツール|導入・有効・無効・削除方法
Googleアカウントを使って便利なSkypeを使ってみよう
Goolgleアカウントを作成すると利用できるのはGoolgleのサービスだけではありません。他のサービスにも登録することができるようになります。
Goolgleにも「ハングアウト」とう通話サービスがありますが、より利用者の多いSkypeに登録すると便利です。
今回作成したGmailで登録できるので、Skypeアカウントも作成しておきましょう。
Skypeについての詳しい情報はこちらで紹介していますので、よろしければ参考にしてください。
まとめ
今回はGoogleアカウントの作り方や、いくつかの便利機能を紹介させていただきました。
可能な限り分かりやすいように記事を作成したつもりです。
あなたがネットビジネスで成果を出したいと思ったのなら、Googleアカウントを作成して様々な機能を活用して、周囲との差を大きくしましょう。
全てをあなた一人で手作業でビジネスを進めてもたかが知れています。
まずは無料のシステムを導入して効率的にビジネスを進めてみましょう。
そこから無料ではまかなえない作業を有料で機能を追加する事で、効率的なビジネス投資へと発展させることが出来るでしょう。
それでは今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。