いきなりですがキャッチコピーって言葉を聞いたことはありますか?
きっとこの記事を読んでいる方は「キャッチコピーというキーワードは知っているけど具体的な事は知りません」という方が多いと思います。
あなたがこれからネットビジネスで、ブログやアフィリエイトなど文章を書いて情報発信をしたいと考えているならキャッチコピーについて勉強するべきです。
なぜならキャッチコピーは、たくさんの人にあなたの情報を見てもらうためのスキルだから。
キャッチコピーのスキルを身に付けておくと、たくさん集客ができたり商品を販売する成約率も上げることが出来ます。
ちょっと気になるなって思ったら参考までに最後まで読んでみてください。
Contents
キャッチコピーとは
キャッチコピーってどんな意味だろう?
一言で言えば人の心を惹きつける言葉です。
例えばあなたが日常生活を送っている時に、何かこの情報って気になるなって感じたことはありませんか?
電車の中吊りポスター、テレビのCM、コンビニで立ち読みした時の雑誌の表紙など。
特に興味を持って見てるわけではないのになぜか中身が気になってしまう言葉に遭遇した事があると思います。
なぜこのような気になってしまうかと言うと、優秀なキャッチコピーがあなたの心を惹きつけたからです。
人の心を惹きつけたキャッチコピーを見た時に人はどんな行動をするのか。
その商品の情報を調べてみたり、立ち読みで雑誌の中身を開いてみたり、商品を購入する事もあるでしょう。
つまりキャッチコピーは、あなたの情報に興味を持ってもらい商品を販売して収益を上げる事に直結するスキルです。
じゃあ具体的にキャッチコピーはどのようにして考えるのか。
いきなりキャッチコピーを考える前に重要な事があるので、次の章で説明しいます。
キャッチコピーを考える時に最初に考える事
キャッチコピーを考えようと思った時、いきなり言葉を考えてはいけません。
たった一言のキャッチコピーでも、言葉を作り上げる為の下準備が必要です。
一言の言葉を作り上げる為の下準備って何?
それは「誰に情報提供をしてどうなってもらいたいのか」という事を明確にしなければいけません。
この下準備をしないと、誰の心にも届かない言葉を作り上げてしまう事になります。
じゃあ具体的にどんな下準備をしたらいいのか。
そこでまずはこれらの項目について深く掘り下げて考えてみてください。
ペルソナ
あなたが情報発信をした時、見てもらいたい人物像は明確になっていますか?
ブログやアフィリエイトで情報発信をする時、どんな人の悩みを解決する為に情報発信するのか明確に設定する必要があります。
これをペルソナの設定と言います。
あなたはどんな人に自分の情報を見てもらいたいですか?
性別・年齢・年収・結婚歴・職種など、人によって立場が違うわけです。
そこで欲張って全ての人に自分の情報を届けたいと思うと、結局は誰も惹きつけないキャッチコピーを考える事になってしまいます。
あなたの情報は、「誰に何を伝えたいのか・どんな人に情報提供したいのか」を決めましょう。
伝えたい情報の分析
ブログでもアフィリエイトでも情報発信をする理由は、悩みを抱えている人の悩みを解決する事です。
じゃあペルソナ設定をしてどんな人の悩みを解決したいかは決めたとしても、その人の悩みを解決する為にはどんな情報を提供してあげたらいいのでしょうか?
それはペルソナ設定した人がどんな悩みを抱えていて、どのように問題解決したいと考えているのかを具体的に考える事から始めます。
どんな悩みを抱えていて、今の生活状況からどうしたら問題解決できるのかを具体的に考えていくのです。
そして伝えたい情報を分析する時には、悩みを抱えて問題解決をしたいと考えている人に対してこの情報を読んでよかったというメリットを考えましょう。
そのメリットは、読者があなたの情報を見た時に悩みが解決できたり成果が出せたりリスク回避が出来るような情報で大丈夫です。
ペルソナに対して、どんな情報提供をしてどのように悩みを解決できるのかに注目して情報分析をするようにしましょう。
ベネフィット
キャッチコピーを考える時にはベネフィットも明確にしておきましょう。
ベネフィットとは、悩みを抱えた人が問題解決できた時の未来です。
悩みを抱えた時にどのような未来が待っているのかを考えましょう。
例えば「副業のネットビジネスで毎月5万円稼ぎたい」と悩んでいる人がいるとします。
この人にとってのベネフィットはどんな事だと思いますか?
副業で稼いだ5万円でどうなりたいかがベネフィットです。
「月に5万円稼いで毎日おいしい昼食を食べたい」
「月に5万円稼いで毎週の休みには飲みに出かけたい」
「月に5万円稼いで半年に一度は贅沢な旅行がしたい」
「月に5万円稼いだお金を貯めて、更に大きなビジネスに取り組みたい」
副業で5万円稼ぐ事でも、これだけ多くのベネフィットが存在します。
キャッチコピーを考える時には「悩みの明示+ベネフィット」というキーワードを考える事も効果的な方法です。
キャッチコピーの作り方
キャッチコピーの作り方について解説していきます。
キャッチコピーを考える前に、「ペルソナの設定・伝えたい情報分析・ベネフィット」を明確にする事は前の項目で紹介しました。
これらを明確にしておけば、いくつかのキャッチコピーを考えることが出来ます。
そこで例として実際にキャッチコピーの作り方を紹介していきます。
紹介したい情報:ネットビジネスの副業で毎月5万円稼ぐ方法
ペルソナの設定:30代前半の未婚男性、彼女もいない、年収400万円、実家暮らし、収入が少ない事がコンプレックスで早く彼女を作って結婚したいと思っている
情報の分析:伝えたいネットビジネスで稼ぐ方法はブログを使った副業
メリット:リスクが少ない、自宅で作業できる、大きく稼げる
デメリット:稼げるようになるまで時間がかかる、方向性を間違えると全然稼げない
ベネフィット:ブログで稼ぐ方法はネット上に自動販売機を置くようなものだから、本業で仕事をしていても自動で商品が売れていくから仕組みを作ってしまえば簡単に稼ぐ事が出来る。
稼げるようになったら、お金と時間に余裕が出来るから多くのストレスから解放されます。
これらの情報を基礎としてキャッチコピーを考えてみましょう。
まずはとりあえず文章にしてみる
いきなり完璧なキャッチコピーを考える事は難しいです。
だからまずはペルソナに語り掛けるような文章を書いてみましょう。
気取らなくてOK、居酒屋で友達と話している内容を文章にする感じで書いてみましょう。
実際にボクはパソコンのメモやWordでこんな感じで書いています。
何か悩んでますか?
収入を上げたいって考えてるんですね~
具体的にどんな方法で収入を上げたいって思ってます?
ネットビジネスのブログで収入を上げたいって思ってるんですね~
でもなんでブログなんですか?
自宅で仕事ができるから。
そういえば普段から本業が忙しくて帰りも夜遅いって言ってましたもんね。
本業の後にアルバイトとか絶対きついですね。
そういえばボクも前にネットビジネスに興味持って情報調べた事があったんですけど、全然稼げないって情報がメッチャ掲載されてましたけど大丈夫なんですかねぇ
だからちょっと掘り下げて情報調べてみたんだけど、ブログで稼ぐのは全然稼げないって人も多いけどリスクが少ないのも事実なんですよね。
年間2万円ぐらいあればできるみたいだし。
年収400万円とかきついですよね、将来不安になってくる。
こんなんじゃ結婚しても経済的にきつくて絶対に結婚生活うまくいかないし、嫁子供に負担かけちゃいそう。
というかまだ彼女すらいないし。
副業で稼げたら流行りの服買って、外に出て、女性と知り合って付き合って、結婚してからも安泰な生活を送りたいなぁ~
こんな具合で、まずは適当に書いてみましょう。
本当に居酒屋で話しているような感じの例文になっちゃいましたね。
でもこれぐらい気取らずに文章にしてみるのが重要です。
そこから次は必要な情報だけをまとめる作業をします。
文章をまとめる
難しく考えずに、誰にどのような情報を伝えたいのかと言う例文を上の項目で書いてみました。
そこで重要な項目はこんな事です。
性別:男性
年収:400万
収入の少なさに不安を感じている。
ブログで副業をして収入を上げたいと思っている。
本業が忙しくて毎日家に帰るのは夜遅い。
だからアルバイトではなくてネットビジネスのブログを始めたいと思った。
ブログは稼げないという情報を知ってるけど、リスクが少ない事も知っている。
結婚願望はあるけど今は彼女すらいない状態。
収入が増えたらオシャレをして外に遊びに行って、女性と知り合ってお付き合いをして結婚したいと考えている。
ブログで稼げるようになれば収入が増えて安定するから結婚してからの生活も安定するから幸せな家庭が作れると思う。
居酒屋で会話しているような内容を文章にした時に、重要な事をまとめてみると関な感じになります。
ここで情報をまとめたことによって、ペルソナの「性別・収入・悩み・考え方・理想」まで掘り下げました。
特に悩みや理想などを明確にまとめておくとキャッチコピーを考える時にベネフィットとして取り入れやすいです。
これらの情報から実際にキャッチコピーを作り上げてみましょう。
キャッチコピーを考える
ペルソナの詳細な情報をまとめることが出来たらキャッチコピーを考えましょう。
キャッチコピーを考える時には、これらのまとめた情報をペルソナに刺さるような一言の言葉を作らなければいけません。
でも上の項目でまとめた事のすべてを一言にまとめた文章を考える事は難しいです。
特にブログやアフィリエイトでキャッチコピーを使用する一番多い場所は記事のタイトルです。
記事タイトルは30文字程度で作り上げる必要があるので、たった30文字でこれらの情報を一言にまとめるのは不可能に近いです。
だからいくつかパターンを試してみましょう。
ブログで収入の上げ方知ってますか?(収入アップのパターン)
本業で忙しい人ほど始めるべきブログビジネス(忙しい人のパターン)
知らなきゃマズイ!ブログビジネスのマル秘情報(リスク回避パターン)
1から分かる初心者からのブログビジネス(初心者パターン)
ブログで5万稼ぐ方法!ワンランク上の生活を保障します(ベネフィットパターン)
このようにペルソナに対してどのような情報提供をしたいのか、いくつかパターンを考えて記事タイトルに入れてみましょう。
そしてテストをしてどれが一番反応がいいのかを調べれば、本当にペルソナが欲しいと思っている情報を効果的に提供することができます。
キャッチコピーを作る時のテクニック
キャッチコピーを考える時には、いくつかテクニックがあります。
キャッチコピーを考える時のテクニックとして、以下の事を考えてキャッチコピーを考えてみましょう。
①ベネフィット型
②リスク型
③初心者型
④秘訣型
⑤袋とじ型
どういう事?って思うかもしれません。
正直これはボク自身が勝手に考えたオリジナルの型です。
でも実はこれって人がついつい中身に興味を持ってしまう言葉の型なんです。
このテクニックについて掘り下げて解説していきます。
ベネフィット型
ベネフィット型と言うのは、この情報を受け取った時にあなたがどうなるのかという事を前面に出したキャッチコピーです。
ダイエットを例にしたキャッチコピーを簡単に考えるならこんな感じです。
「ダイエットしてスリムになりたい!1ヶ月後に着られなかった服を着る方法」
このようなキャッチコピーの記事タイトルの場合、読者はどのような情報に関心を持って情報の中身を知りたいと思いますか?
まず最初にダイエットしたいという人たちが情報を集めている事は分かると思います。
ベネフィットは、その情報を受け取った時にどうなるのかと言う未来予想図です。
キャッチコピーから1ヶ月後に入らなかった服が着られるようになるというベネフィットが含まれているので、そのような理想を持った人に響くキャッチコピーが考えられます。
「この記事の簡潔な内容+ベネフィット」をキャッチコピーにする事で、一定の読者に響く情報提供が出来るようになります。
リスク型
リスク型と言うのは「これをしなければ、あなたはこうなってしまいますよ」という注意喚起を前面に出したキャッチコピーです。
あなたもそうかもしれませんがリスクは負いたくないって思いませんか?
ボクだってリスクは負いたくありません。
だからリスクを前面に出されると、ついどんなリスクがあるのか気になってしまうんです。
そこでこんな具合のキャッチコピーを見かけたことはありませんか?
「ネットビジネスの落とし穴!失敗回避はこの方法」
って感じのキャッチコピーです。
このようなキャッチコピーはリスクを前面に出した典型例だといえるでしょう。
失敗したくない、成功だけを突き進みたいと考えているペルソナには効果的なキャッチコピーの考え方です。
初心者型
効果的な情報発信の仕方として初心者に向けて情報発信する方法も効果的です。
何かを始めようとした時、誰もが初心者からのスタート。
だから初心者に向けた情報発信は長期的に需要がある情報発信の仕方でもあります。
そこで初心者に向けたキャッチコピーはこんな感じになります。
「初心者の為のブログの始め方|失敗しない為の基礎知識」
という具合ならどうでしょう。
ブログを初めて始めようと思っている人に対象を絞って、失敗するかもしれないというリスクを臭わせてから失敗を回避する方法を提供しますというキャッチコピーです。
このように、初心者目線と失敗した時のリスクを臭わせるという複合したキャッチコピーも効果的な方法だと思いませんか?
秘訣型
目的を達成するためにこんな方法も実は効果的なんですよ、という秘訣のようなキャッチコピーも効果的です。
そこで上で紹介したようなペルソナに響くようなキャッチコピーを紹介します。
「お金も時間もない会社員がネットビジネスで成功できた理由」
「人生は変えられないと思ってた|でも1つの改善で全てが変わりました」
このように秘訣と言うのは、多くの人が変えられないものを情報ひとつで変えられたということを前面に出したキャッチコピー。
たった1つの情報であなたの人生が変わります!
これを前面に出したキャッチコピーが秘訣を使ったキャッチコピーです。
袋とじ型
袋とじ型のキャッチコピーとはどのような事かと言うと、ベネフィットは明確にされていないけど中身を見たら理想が叶えられるんじゃないかと言う期待を集める方法です。
雑誌の袋とじを想像してみてください。
立ち読みでは中身を確認できない、購入した人だけが中身を見ることが出来る聖なる領域。
じゃあ袋とじ型のキャッチコピーってどんなのなのか紹介します。
「副業のネットビジネスで稼げませんでした|そんな僕が稼げたノウハウとは。。。」
「ネットビジネスで稼げなかった僕が月収300万円を超えた理由」
と言った具合です。
この情報を見ただけでは具体的な方法なんてわかりませんよね?
でもこの情報の中身を見たら、記事なっている情報が分かるかもしれない!
このように読者に思ってもらえるようなキャッチコピーを考える事も効果的な方法です。
キャッチコピーで使えるキーワード
この項目ではキャッチコピーを考える時に、積極的に取り入れるべきキーワードについて紹介していきます。
正直、あなたどのようなペルソナに対して情報発信したいのかは分かりません。
でも限定したペルソナであっても刺さりやすいキーワードはあります。
そこでペルソナ設定した人に響きやすいキーワードの紹介をしていきます。
キャッチコピーを考える時に悩んだ時には参考にしてみてください。
知識系
メリット・共通点・理由・特徴・方法・条件・基本・豆知識・実は誰にも教えたくない・知っておくべき
「ブログで稼げません|稼げない人の5つの共通点」
「早く成果を出す人の特徴|知っておくべき大きな違い」
この様なキャッチコピーを使ったブログタイトルをよく見かけます。
知識系のキャッチコピーは、自分が知らない情報があるんじゃないかと考えている人に効果的です。
お得系
知らなきゃ損・ここだけ・レア・限定・狙い目・注目!・今だけ・ここだけ
お得な情報は人の注目を集めやすいです。
レアだとか限定というキーワードを見ると人は何かお得なことがあるんじゃないかと期待します。
地元のスーパーの広告チラシを見てみてください。
「何時までの限定セールで他店よりも安く、こんな商品が買えます!」という見出しのチラシを見た事がありませんか?
お得系の情報は多くの人がついつい視線を送ってしまうキーワードなんです。
簡単系
簡単に・手軽に・シンプル・たったこれだけで・初心者からの~・初めての~
一瞬で・誰でも出来る
何かの問題にぶつかって問題解決をしたいと思った人の多くは「短い時間で簡単に」問題解決をしたいと考えている人が多いです。
だからそのように考えている人に対して簡単に問題解決できるキーワードでキャッチコピーを考える事も効果的です。
数字系
~する為の〇個のテクニック・~やってみたベスト〇・2020年版(現在の年)
年収〇万円・〇万円稼ぐ方法
数字をキャッチコピーに使う事も効果的な方法です。
数字を使用すると読者に明確な情報提供ができるから。
「会社員が副業で5万円安定的に稼げた〇個のテクニック!」
※5万円稼ぐためのいくつのテクニックを使えばいいのかが分かる。
「会社員が副業で○万円稼いだ方法!初心者にもわかりやすく解説」
※副業で○万円稼ぎたいと思っている人に、どうしたらいいのか情報提供している。
この様に数字がキャッチコピーに入ると、読者にとってわかりやすくて明確な情報を伝えることができます。
リアリティ系
実は・本当・マジ・ガチ・本物・半端なく・コッソリやってる
リアリティを使ったキャッチコピーも効果的です。
悩みを抱えた人がネットの情報で問題解決をしようと思った場合、口コミ的な過去に実践した経験がある人の情報を欲しがっています。
「ネットビジネスで5万稼ぐ方法を実践した|実は理想と全然違いました」
「ネットビジネスで5万稼げた理由|マジで知るべき5つのテクニック」
この様にこの場の表現にリアリティを入れることで、情報の信頼性が高くなります。
ただし情報発信をする時に嘘はいけませんので、この様なキーワードを使ったキャッチコピーを使用する時には実際に体験して感じたことを情報発信するようにしましょう。
キャッチコピーのまとめ
今回はキャッチコピーの考え方やテクニックを紹介してみました。
キャッチコピーとは一言で他人の心を惹きつける言葉です。
キャッチコピーはテレビCMや雑誌の表紙など様々な場所で使用されていて、言葉の力でビジネスを支えています。
もしあなたがこれからブログやアフィリエイトを始めたいと思っているとしたらキャッチコピーについて勉強してみてはいかがですか?
ブログやアフィリエイトをする時にキャッチコピーが必要なのは記事のタイトルを考える時に使用します。
なぜなら魅力的なタイトル記事を作ることができれば、それだけでブログ記事を開いてくれるからです。
多くの人がブログ記事を開いてくれるという事は、最終的な結果として商品が売れる可能性が高くなります。
もしキャッチコピーを自分で考えてみようと思ったら、この記事情報を参考にして頑張ってやってみて下さい。