Contents
ブログの集客力を上げる方法とはSNSなどすべてのツールを活用する
ブログの集客力を上げる方法とはSNSなどすべての無料のツールを活用する事です。
あなたがブログを始めた時に最初にぶつかる壁は記事のネタの収集とPV数の獲得でしょう。
ネタ探しと言うのはどのようなキーワードを使って記事を書いていくのかと言う悩みで、最初の頃は書くネタが豊富だから何とかなるのです、記事をたくさん量産していく内に段々書くネタが無くなってきて悩んでしまいます。
そして次にPV数(あなたが書いた記事を読みに訪れてくれた人の数)の伸び悩みです。
一生懸命記事を書いているのに、ぜんぜん誰も記事を読みに来てくれない。
だからやる気が無くなってしまって諦めてしまう人が続出してしまうのです。
それならどうしたらいいのかという悩みを多少は解決できるのではないかと言う記事を書いていこうと思いますので、よろしければ読んでみてください。
ブログで集客するためにはまずはSEO対策を意識しながら100記事を書きあげる事
これからブログを始めていこうと思った時に、最初にするべきことはSEO対策をしっかり意識しながら書いた記事を100記事投稿することです。
SEO対策は、簡単に言えばGoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードを検索した時に、検索上位(できる限り1ページ目の上段)を狙う事です。
SEO対策の為に一番重要なのはどのようなキーワードを使って記事を構成していくのかという事です。
そして自分が狙おうと思っているキーワードに対して、どれだけのライバルがいて、どんなブログ記事を投稿しているのかという事を分析する事が重要です。
ライバルの事を何も知らないで記事を投稿し続けても、成果を出すことはどんどん遅れてしまう事でしょう。
SEO対策がしっかりとしていれば、検索エンジンで検索された時に上位に表示されれば、その記事を頻繁に更新しなくても、ある程度安定した集客が見込めます。
しかしGoogleのアルゴリズムは2年に一度ぐらいの頻度で変わりますので、アルゴリズムが変わった時には、仮にあなたの記事が検索上位になっていたものがランキングが下がる事はあります。
しかしその時も多少の手直しで、またランキング上位を狙うことが出来ますので、一度仕組みを作ってしまえばその後の労力はあまり必要ありません。
SEO対策をしっかりとした記事を100記事書くことは、初心者の方にとってはなかなか大変な事です。
右も左もわからないあなたが、いきなりネットビジネスについての専門的な記事を書こうと思っても何を書いていいのかわからなくて困ってしまいますよね?
その時は、あなた自身がネットビジネスについて学んで、参考になった記事をあなたの意見を混ぜた文章にしてしまえばいいのです。
今ネットビジネスをしている人たちの多くは誰かの情報を参考にして、それをあなたの経験したことを含めたオリジナルの商品を持っていることが多いです。
大変かもしれませんが、とりあえずはSEO対策をしながら100記事を書きあげる事を目標にして頑張ってみてください。
ブログで集客できるまでには3ヶ月以上かかると理解しておこう
ブログで集客できるまでの期間は最短でも3ヶ月以上かかる事を理解しておきましょう。
と言うのは、あなたがSEO対策をしっかりして一生懸命書いたブログ記事を投稿したとしても、Google側がそれを理解して反映されるまでには大体3ヶ月の時間が必要だと言われています。
つまりブログで情報発信してビジネスを始めようと思っても、ラッキーが無ければ3ヶ月以上の時間は基本的にかかってしまうのです。
だから速攻で稼ぎたいと思っている人にとっては向かないビジネスです。
じゃあなんでそんなビジネスをする意味があるのかと言うと、検索上位に自分の記事が掲載されて、たくさん集客する事が出来れば、将来的に資産となってあなたがほとんど行動しなくてもビジネスができる事に魅力があるからです。
ブログを書き始めたばかりの方にとって、一生懸命行動しているのに成果がなかなか出ない時間は本当に辛抱が必要な時間になります。
でもこれだけ待てばある程度の結果が出るという目安があれば、とりあえず覚悟もできる為頑張れるのではないでしょうか?
集客の為に行動してから3ヶ月後に出た結果を分析して改善していく
あなたがSEO対策をしてブログ記事を100記事投稿したところで終了ではありません。
きっと最初の結果は、あなたが思った通りの結果が出なくて絶望する人も少なくないと思います。
しかしこれは絶望ではなくて成功の途中と解釈しましょう。
と言うのは、あなたが投稿した記事が上位表示されなかったのは、現在上位表示されている記事に比べて、あなたの記事がSEO的に劣っているからだと言えます。
それはライバルに比べて文章量が少ないのか、デザイン性がないのか、分析していけばあなたの記事のダメ出しは、きっとたくさん出てくる事でしょう。
それについて自分なりに記事を改善して、また記事を投稿する事で徐々にあなたのブログは成長していきます。
ここまでくると時間と労力と根気が必要になってくるかもしれませんね。笑
しかし、ブログを始めネットビジネスの基本は行動して出た結果を分析して改善して、また行動する事が基本ですので、1度の失敗で簡単に投げ出さずに根気よく頑張って継続する事で成果は出てくると思います。
早く集客するための戦略としてSNS活用のアイデアで悩みを解決
あなたが一生懸命書いた記事がGoogleに認識されるまでに3ヶ月の時間が必要だと言われてもそれまで待てない!
と言う方にとっては早く集客するためにSNSを活用する事で悩みを解決することが出来るかもしれません。
SNSにはFacebook、Twitter、Instagramなど様々なサービスがあります。
これらの中で個人的に一番効果的だと思うのはTwitterです。
というのはボク自身がブログ以外に仕事をしていた背景があるので、そんな仕事をしている最中にもブログをどのように育てていったらいいのかを考えているわけです。
ボクがFacebook、Twitter、Instagramを分析してみた時に、FacebookとInstagramの投稿内容には大体画像が添付されているイメージがあるのです。
そうした時に仕事中に写真を撮って定期的に投稿することは難しいと感じました。
それに対して、Twitterはつぶやくだけで集客力があるのです。
つまり仕事中にTwitterを投稿しても、画像が無くても違和感なく集客する事が出来るのです。
という事は、仕事の合間でトイレに行っている時間やコーヒーを飲んで少しゆっくりできる時間などを活用してブログ集客できるという事です。
ここで意識してもらいたいのは、即効性のTwitterと遅効性のブログという事です。
ブログは記事を投稿しても、Googleで認識されるまでに3ヶ月は必要になってしまうわけです。
あなたがブログ記事を100記事書いて、それに満足してGoogleにあなたの記事が反映されるまで何もせずにボーっとしていたら時間が勿体ないですよね?
それなら即効性のあるTwitterを使って集客をしてGoogleから認識してもらうまでの時間を別のアプローチで集客してみましょう。
そうする事で成果を実感することが出来てブログ活動の継続に繋げることが出来ます。
しかしTwitterのデメリットは過去の投稿がとても見にくくなってしまうために、基本的には鮮度の良い記事しか宣伝効果がありません。
だから毎日たくさんの記事を投稿し続けなければならなくなるため、作業量が多くなることが難点です。
だから基本的にはSEO対策をしっかりして検索エンジンから集客する事を最終目的にして、検索エンジンからの集客が出来るまでをTwitterに頑張ってもらうという感覚で行きましょう。
まとめ

あなたがブログを始めて一生懸命記事を書いたとしても、最初の数ヶ月はほとんど成果が感じられない時間が続くでしょう。
そして多くの人は成果が出るまでの時間の長さと作業量の多さに幻滅して脱落していってしまいます。
だからこれからブログを始めようと思っている方は、ブログで稼げるまでにはたくさんの時間がかかる事を理解した上で、脱落することなく効果的な集客でモチベーションを維持して頑張ってみてください。
ブログは1度仕組みを作ってしまえば将来的には楽に稼げるビジネスです。
その時にはきっと時間とお金に余裕が出来た生活が待っている事でしょう。
ブログでビジネスを始めるという事は、たくさん失敗して何度も絶望して、それでも諦めずに改善を重ねる事で徐々に成長していく物です。
ボク自身もブログ記事を書きだした最初の頃は、失敗だらけでした。
ある程度記事を書いて成長してから、本当の初心者の頃の記事を読むと恥ずかしいというか残念と言うか、とりあえず記事を書かなければならないから無理やり記事を書いている感じでした。
それでも記事を書き続けて文章の書き方が何となくわかってきて、最初の頃に比べると少しは成長できていると思います。
でもきっと半年後にこの記事を読み返した時には、下手糞な記事を書いていると恥ずかしくなるんでしょう。
あなたも失敗はたくさん経験するでしょうが、継続は力なりという事で簡単に諦めないでくださいね。
それでは今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。