「アフィリエイトに興味がある」
「物販アフィリエイトで稼ぐってどういう事?」
アフィリエイト初心者にとって、物販アフィリエイトと言う言葉すら聞き慣れないかもしれません。
一言にアフィリエイトと言っても様々な種類のアフィリエイトがありますので、どうしたら物販アフィリエイトで稼げるのかという事は想像しづらい事でしょう。
そんな方の為に、アフィリエイトの中でも物販アフィリエイトとはどのようなものなのか、どうしたら物販アフィリエイトで稼ぎやすいのかという事を紹介していく記事を作成しました。
よろしければ最後まで読んでみてください。
もし記事が長いと感じたら、目次から気になるところだけを読んでみてください。
目次の見出しをクリックしていただければ、その見出しへ飛ぶことが出来ます。
Contents
物販アフィリエイトとは
物販アフィリエイトとは、広告主の商品を宣伝することにより特定の成果をあげた場合に、広告主から報酬をもらう仕組みのことです。
特定の成果とは、たとえばサイト訪問者がサイト上の広告から商品ページへアクセスし、対象の商品の購入に至ることで報酬が発生するものや、訪問者にクリックしてもらうだけで報酬が発生するものなどがあります。
この中で特に、物品販売によって報酬が発生するものを物販アフィリエイトといい、アフィリエイトできる商品には、アマゾンや楽天などのネット通販会社の商品や、広告主が提供している商品があります。
広告主が提供している商品は、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に集約されており、ASPに掲載されている商品から好きなものを選んでアフィリエイトすることができます。
アフィリエイトの市場規模は拡大し続けている
アフィリエイトという仕組みが認知されてからかなりの時間が経過しているものの、アフィリエイト自体の市場規模は年々拡大しており、しばらくは活況が続くと見込まれています。
「いまさらアフィリエイトを始めるなんておそいのでは?」という声もよく耳にしますが、このように活況な市場であることから、むしろ参入する余地はおおいにあるといえるでしょう。
もちろん、先に始めている人の方が、情報量や経験値が多くあり、有利ではあります。
ただ、アフィリエイトのジャンルは幅広く、さらに種類が増えつつあるうえに、トレンドの移り変わりも激しい業界です。
ですので、これからアフィリエイト業界へ参入したとしても、競合が少ないまたは新しいジャンルへ参入することにより、十分ビジネスとして成り立ちます。
また、競合が激しいジャンルであってもその反面、競合が激しいジャンルでのアフィリエイト参加者は多いことから、アフィリエイト経験者の経験談やノウハウといった情報も手に入りやすくなっています。
初心者が物販アフィリエイトで稼ぐ為の始め方
初心者のあなたが物販アフィリエイトで稼ぐ為にはどうしたら良いのでしょうか?
ここではサーバーやドメイン取得などの方法ではなく、どうしたら物販アフィリエイトで稼ぐ事が出来るのかというノウハウ的な情報提供をしていこうと思います。
物販方針を練る
物販アフィリエイトを始めるにあたり、まずはどのように物販アフィリエイトを行うのかを考えましょう。
とはいうものの、なにをどのように考えたらよいのかわからないと思うので、一緒に考えていきましょう。
物販アフィリエイトを行うにあたって、決めておいた方がよりスムーズに運営できると思われることについて説明します。
基本的にはなにを、どのように紹介していくのかを考えます。
たとえば、商材に高級な布団1種類のみを扱うと決めた場合、コンテンツはこの布団に関連する記事が考えられます。
布団の知識を紹介し、その上で商材である高級布団の魅力を伝えて販売につなげます。
では、商材をインテリア系にした場合は、どのようなコンテンツが必要でしょうか。
やはりインテリア系の知識や活用術の紹介記事を作り、そのアイデアを実現するために各商品が使えるという訴求をしていくことになるでしょう。
このように、どのような商材を選んでも、商材に関連するコンテンツさえ用意すればよいということになります。
ここで、大切なことが2つあります。
それは、商材についてのコンテンツを作りつづけることができるか、また十分な報酬が期待できるのかということです。
まずコンテンツを作りつづけることができるのかという点です。
これは、あなたが好きなジャンルであったり、調べたり勉強したりすることが苦にならない、むしろ楽しいと思えるジャンルを選ぶことがポイントです。
どうしても興味がもてないことをつづけるのは困難です。
どうせ物販アフィリエイトをやるなら、楽しく取り組めるものを選びましょう。
もうひとつの十分な報酬が期待できるのかということについてはどうでしょうか。
上記の例を使って考えます。
30万円の高級布団の場合だと1つ売れると3万円の報酬だとします。
一方、インテリア系の商品が1万円分売れると1000円の報酬だとします。
単価だけで比べると、高級布団を選ぶことになると思います。
ここで、高級布団のサイト1万人の訪問者のうち1人が購入し、インテリア系サイト100人のうち1人が購入するとしたらどうでしょうか。
仮にあなたのサイトに1万人訪問すると理論上の報酬は、高級布団を扱った場合3万円、インテリア系サイトの場合は10万円となります。
このように、売れやすさと報酬のバランスがとれた商材を扱うことがポイントです。
また、商材を1つに絞った場合のデメリットは、検索需要がなくなったときに報酬がなくなってしまうことです。
今、流行っているからといって、その商材が売れ続けるわけではありません。
リスクを減らすためには、いくつかの商材を扱うことがおすすめです。
ネット上であなたの物販アフィリエイトサイトを見つけてもらいやすくするためには、商材に関連するキーワードが多くサイト上に含まれていることが望ましいです。
ですので、ジャンルを決めておいて、決めたジャンル内の商材を扱うようにすれば、リスクも少なく検索にも強いサイトを作ることができます。
ホームページまたはブログの開設
次に、ホームページやブログの開設を行います。
アメブロやはてなブログなどのブログサービスを利用するか、サイトをあなたの好みに合わせて自分で作成するかの方法があります。
いずれにしても、独自ドメインを取得し、独自ドメインでの運用をおすすめします。
これは、長期的に運営するにあたって、検索エンジンから訪問してもらいやすくするためです。
ホームページやブログサービスを選ぶ際に、アフィリエイト機能がついていると、アフィリエイト作業が楽に行えます。
アマゾンや楽天アフィリエイトがついているブログサービスだと、アフィリエイトリンクの生成が記事作成画面に付属しており、スムーズに商品を紹介することが可能です。
ただし、ブログサービスによっては、アフィリエイト自体を禁止していたり、商用利用を禁止していたりするものもあります。
また、アフィリエイトできる商品がアマゾンや楽天のものに限られているなど、制限がかかっている場合もあるので注意が必要です。
個人的には無料ブログよりも有料ブログをおすすめしています。
有料と聞くと少し警戒してしまうかもしれませんが、普通に仕事をして生活している方にとっては大きな負担にはならない程度の費用です。
年間で1万数千円だと思っておけば問題ないでしょう。
ではなぜこのような出費をしてでも有料ブログを始める事をおすすめするかと言うと、無料ブログはブログサービスを提供している企業のルールに従わなくてはなりません。
またせっかくビジネスブログを立ち上げても、ブログサービスを提供している企業がサービス停止をしてしまった場合、せっかくこれまで積み上げてきたブログ自体が無くなってしまいます。
それなら年間多少の出費が必要でも、自由な表現でサービス停止されることのない有料ブログの方が圧倒的におすすめで、ビジネスブログで成果を出しているほとんどの人が有料ブログを使用しています。
ではどうしたら有料ブログを開設できるのかと言うと、別記事にて具体的な方法を解説していますので、そちらの記事を参考にしてください。
物販する商品およびASPの選び方
物販する商材は、はじめに決めたジャンル内のものであれば問題はありません。
ASPの選び方ですが、各ASPによって扱っている商品や単価も異なっています。
アマゾンや楽天の特徴は、扱っている商品が多いことから利用しやすいものの、報酬率が他のASPと比較すると低いことです。
ASPが提供している広告は、広告主によって報酬率が変わりますが、比較的高単価のものが多いです。
アマゾンまたは楽天を軸に商品を紹介し、別のASPからも高単価の商品を選んで紹介することが、個人的にはおすすめです。
物販アフィリエイトで早く成果を出す為には教材やコンサルを受けるのがおすすめ
物販アフィリエイトを初心者が始めた時に、多くの人が最初に考える事は「早く成果を出したい」という事です。
誰だって一生懸命作業した成果として報酬を受け取りたいと思うのは当然です。
しかし個人でビジネスを始めた時に作業量の割に稼げない、または全く利益が出なくてむしろ赤字になってしまった、という事は本当に良くある事なのです。
基本的に企業では仕事で分からない事は分からない事を調べられる辞書のようなものが用意されていたり、分からない事を質問できるような上司や先輩がいるでしょう。
ではあなたが物販アフィリエイト初心者で全く経験がない場合、何か問題が発生した時にはどのようにして問題解決をするでしょうか?
多くの人は無料のネット情報から問題解決をしようとするでしょうが、それは大きな間違いです。
それはなぜかというと、どの情報が効果的な情報なのか初心者のあなたでは判断することが出来ません。
特に今のネットの情報は過去には有料級だった様々な情報が平気で無料で紹介されています。
だから「この方法がおすすめ」「あの方法は有名だけど実はダメ、この方法がおすすめ」と言うような情報に惑わされてしまって、どのような情報を参考にするべきか分からなくなってしまうのです。
実はボク自身もブログで情報発信する前には、ネットからの情報を参考にして1年間せどり転売ビジネスをしていたことがあります。
ボク自身もその時にはせどり転売ビジネスで成果を出したいので必死になって情報を調べた結果、ビジネスを始められるだけのシステムを作り出す事はできました。
しかし大きな赤字は出ませんでしたが、ほとんど利益を出すことはできませんでした。
そのような稼げない時期に、ボクは数万円程度のせどり転売ビジネスについて有料情報を購入しました。
その中に素人のボクでは全然思いもしなかった転売方法のノウハウに触れた時に、やはりわからない事は専門知識のある人に聞くことが手っ取り早く間違いがない事に気づかされました。
また早く成果を出せないとモチベーションを保つことが難しくなります。
物販アフィリエイトに限らず、アフィリエイト全般にいえることですが、アフィリエイト初心者が成果を出すまでには時間がかかります。
初めての報酬が得られるまでに、数ヶ月から数年かかることもざらにあります。
なぜ、これほどまでに時間を要するのでしょうか。
その要因として、検索エンジンに評価されるまでに時間がかかることが挙げられます。
ブログやホームページを作れば、あなたのページへ訪問してくれるというわけではなく、検索エンジンに良い評価をしてもらえるようにする必要があります。
検索エンジンに良い評価をしてもらえないと、あなたの扱っている商品や関連するワードが検索されても、数ページ先にしか表示されないことになってしまいます。
検索エンジンに良い評価をしてもらうには、良質なコンテンツを増やすことが必要です。
つまり、物販アフィリエイトで成果を出すためには、検索エンジンに正しく評価されるような良質なコンテンツをたくさん作らなければなりません。
実際にやってみるとわかりますが、成果が出るまでの期間は苦しいです。
自分が行っている方法が正しいのかもわからず、試行錯誤を繰り返す日々が続きます。
この期間で挫折してしまう人もたくさんいます。
挫折しないためにも、すでに成果を出している人から学ぶことにより、早く成果を出すことが重要です。
そこで、成果を出している人の教材で学んだり、コンサルを受けたりすることが役立ちます。
成果を出している人から教わることによって、アフィリエイト初心者でも、稼げる物販アフィリエイトが可能になるのです。
物販アフィリエイト商材購入やコンサル依頼を検討して迷った時のコツ
物販アフィリエイトで成果を出す為に商材購入やコンサル依頼を検討する方もいるでしょう。
しかし商材購入を検討した時に初心者の多くが悩んでしまう事は「高額な情報を購入して詐欺にあうのではないか」という大きな不安です。
そのような不安を解消できるような商材購入のコツを紹介していきます。
商材選びのコツ
教材選びをしていると、どの教材も魅力的に見えてきがちです。
購入する前に考えて頂きたいのですが、その教材は本当にあなたに合ったものでしょうか。
良い教材の見分け方のコツを紹介します。
まず、ウェブ検索などで出会うホームページで紹介されている教材についてです。
商材紹介のホームページなどではたくさんの教材が並べられています。
ホームページに各教材の紹介文が書かれていると思うのですが、まずはそこをそこを確認してみましょう。
内容が良いことばかり書かれていたり楽して稼げるなどの文言が入っていたりする場合はあまり信用しない方がいいでしょう。
なぜかというと楽して稼げる事はあり得ませんし、どのような手法を使うにしても多少の労力はかかります。
このように書かれているホームページは、商材を売りたい気持ちだけが先行しているため、本当に良い商材は期待できません。
信頼できる紹介文は、良いことだけでなくデメリットまで書いてあるものです。
その内容も具体的なものであるほど、信頼性は高いといえるでしょう。
物販アフィリエイト教材の紹介文には手法の概要が載っています。
その手法が、現実的なものかどうかをまず確認しておきましょう。
例えば精神論的なことばかり書かれていて実際に行動として落とし込めないようなものは良い教材とはいえないでしょう。
またその紹介文に書かれている以外の口コミをウェブ検索で確認するとよいです。
具体的な行動まで書かれているものは、良い教材といえます。
あとは、あなた自身が実行可能なものかどうかを判断しましょう。
次に情報の鮮度も重要なチェック項目です。
情報の鮮度とは、書かれている情報が需要があるかという事。
いくら具体的な手法が書かれていても、古い情報であるならば、勉強にはなるものの、成果は見込めない可能性があります。
古い情報だからといって必ずしも成果が見込めないかというとそうではないのですが、すでに広く知られていたり検索エンジンのアップデートによって効果がない手法であったりすることもあります。
書かれている内容をウェブ検索で調べてみて情報の鮮度や有効性をある程度確認しておきましょう。
ここまで確認したらあとはサポート体制が充実しているかを見ておきます。
サポートとはあなたが教材を購入してから使用している過程で、わからないことや疑問などに親身になって対応してくれるかというです。
このサポートが受けられる期間が長いものであれば更に良いと言えるでしょう。
最低でも半年、普通で1年ぐらいが目安です。
コンサルの選び方
コンサルとは先生のようなもので、あなたがどのような考えで行動すれば成果に結びつくのかを示してくれたり、困ったときにアドバイスをくれたりする存在です。
コンサルの選び方のコツについて紹介していきます。
コンサル選びは、人選びといっても過言ではないほどで、人柄や実績を重視して選びます。
ではたくさんのコンサルの中からどのような人を選べばよいのでしょうか。
まずはコンサルのブログやツイッタ―などのSNSまたはホームページを確認します。
そこに書かれていることから、情報の鮮度や、人柄などをみていきます。
教材選びと同じで、あまりにも古い情報を載せてあったり、同じ内容を繰り返したりしているようなコンサルは避けることが無難です。
もう効果が見込めなくなっていたり、その人自身も実績が出せなくなっていたりすることがあります。
ですので現役で活動していて成果を出しているなど、情報収集と効果の検証までしっかりできている人であれば任せやすいですね。
良さそうなコンサルが見つかったら、連絡をとってみましょう。
ここで最重要なのは、コンサルを依頼しようと考える情報発信者とは絶対に連絡を取りましょう。
コンサルを受けるという事は、お互いある程度の個人的な付き合いが始まるわけです。
人間は様々な価値観を持っていますので、正直コンサルタントとあなたの相性が合わなければ、どれだけ有益な情報提供をしている情報発信者だとしても、あなた自身が成長していく段階で疲れてしまうでしょう。
コンサルについての相談や質問などを行い実際に親身に対応してくれるかどうか、またあなたと相性が合いそうかどうかを考えてコンサルを検討しましょう。
ここまでで満足いくのであれば、コンサルをお願いする価値があると言えます。
物販アフィリエイトのまとめ
物販アフィリエイトとは簡単に言えば、売りたい商品を決めてその商品をあなたのブログで紹介して、その商品が売れた時には一定の報酬を稼げるというのが物販アフィリエイトです。
物販アフィリエイトでビジネスを始める為には、最初にあなた個人のブログサイトを作る事が必要で、販売したい商品をあなたのブログサイトで紹介して販売しなければなりません。
ではあなたのブログサイトから販売したい商品が売れる為には、どのようにしなければならないかと言うと多くの人に商品を紹介するブログ記事を見てもらう必要があります。
売りたい商品を多くの人に紹介して認知してもらえるので、その結果商品が売れていきます。
では商品を認知してもらうためにはどうするべきかと言うと、ブログ記事サイトで言うのであればSEO対策をしっかりとして検索エンジンで上位表示を取る必要があったり、SNSなどで情報発信をして多くの人にあなたの事を知ってもらう必要があります。
しかし情報発信初心者の人が、いきなりブログやSNSなどで情報発信を始めて、たくさんの集客が出来るはずがありません。
あなたが会社員として働いた経験があるのなら、新人が10年以上働いているベテランに勝負しても勝つことは難しいと感じませんか?
新人時代は仕事で分からない事は先輩に教えてもらいつつ、たくさん行動して失敗や成功を経験しながら徐々に成長していった事でしょう。
ネットビジネスでも同じような事が言えて、ネットビジネス初心者が独学で勉強してビジネスを始めたところで、ベテランの人に勝つことは難しいです。
なぜなら初心者のあなたはまだ経験不足なので、たくさんの経験をしている先輩に簡単に勝つことはできないからです。
このようか経験があるので、アフィリエイトのコンサルを検討される方も多いでしょう。
ネットビジネスで成功したいと思った時に、コンサルを雇うというのは、お金を支払ってその業界の先輩に情報提供してもらって効率よく稼ぐプロセスの一環だと言えます。
一部の情報ではネットビジネスのコンサルは詐欺だというキーワードが検索エンジンで上位表示されているのを見かけますが、ボクの個人的にはその情報はズレていると思います。
個人でビジネスを始めようと思った場合、上手くいかない全ての責任は自分にあると考えるべきだからです。
結局はそれをしようと決断したのは、あなた自身が決めた事なのです。
あなた自身が決めたことを、上手くいかなかった時には他人のせいにするのは間違っていると思うのです。
失敗しても何もかもを受け止める覚悟が出来ている人ほど、多くの成果を出しています。
何をどうしてどのように稼ぐべきか、しっかりと計画して必要な所には投資をして問題解決をしていく事が最短で成果を出す秘訣だと言えるでしょう。
それでは今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ここまで記事を読んで頂き、ありがとうございました。