これからブログで稼ぎたい!
だけどどんな稼ぎ方がいいのか分からない…
このように悩んでいる方も少なからず多いと思います。
それにネットビジネスってビジネスモデルが明確じゃないからどうしたら稼げるのかすら謎って感じる人も多いと思うんですよね。
その気持ちってすごくわかります。
ボクがネットビジネス初心者の頃は、本気でビジネスモデルすら理解できていないところからのスタートしてしまったので。
そこでまずは、あなたがネットビジネスで稼ぐ為にはどうするべきか、何から始めるべきかについておすすめ方法を紹介します。
Contents
ブログを使った稼ぎ方
まずはブログを使ったらなぜ稼げるのかについて紹介します。
ブログを使って収益化する方法は大きく分けて3つのやり方があります。
①多くの人が集まるあなたのブログサイトに他社広告を貼る事で稼ぐ方法
②他社商品を紹介して商品が売れた時に一定のキャッシュバックを貰う方法
③あなた自身の商品・情報・サービスを販売して稼ぐ方法
ブログを使って稼ぐ方法は様々ありますが、大きく分ければこの3つであると理解しておいて大丈夫です。
そこでこの3つの方法について具体的に掘り下げてみようと思います。
Googleアドセンス
あなたがブログ記事を投稿してブログサイトにたくさんの人を集めて稼ぎたいと思っているのならGoogleアドセンスを使った稼ぎ方がおすすめです。
あなたもGoogleなどの検索エンジンで情報を調べている時に記事にまぎれた広告を見た事がありませんか?
実はあの広告は検索ユーザーがクリックするとブログなどの情報発信者に1クリック数円程度の広告報酬が支払われる仕組みになっています。
だからたくさんのアクセスを集められるブログサイトを作れたら、お小遣い程度は稼ぐ事が出来ます。
もしGoogleアドセンスで1万円以上稼げたとしたら、かなり頑張っている人だと思います。
【Googleアドセンスのメリット・デメリット】
メリット:あなたが好きなジャンルの情報発信をするので、ストレスが溜まりにくく趣味の範囲でお小遣い稼ぎが出来る。
デメリット:SEO対策のスキルは必須。頑張ってもお小遣い程度ぐらいしか稼げない事がほとんど。
Googleアドセンスを始める為に必要な準備
Googleアドセンスを始めるには、準備しておかなければいけない事があります。
それはGoogleアドセンスの審査に通過する事です。
Googleアドセンスの審査ではどんなことを見られるのかというと、基本的には広告を貼っても問題ないブログサイトかどうかを見られます。
違法サイトなどのブログサイトに広告を載せてしまったら企業側のイメージが悪くなってしまいますよね。
だからGoogleアドセンスをするにはしっかりとしたブログサイトが運営されているか審査されます。
その為、Googleアドセンスをする為には最初にブログサイトを作って記事を10記事ほど投稿しておく必要があります。
記事内容としては、多くの人の悩みを解決して助けてあげられるような記事情報にするのがおすすめです。
また記事だけじゃなくお問合せ先やプライバシーポリシーについてもしっかりと準備しておきましょう。
SEO対策のスキルは必須
SEO対策とはGoogleなどの検索エンジンから評価されやすい記事を作るスキルです。
これが出来るとキーワードごとの検索結果で上位表示されやすくなるのでブログサイトにたくさんの集客が出来るようになるから。
Googleアドセンスは、あなたのブログサイトに他社の広告を掲載させてクリックされた時に収益化されます。
つまり、ブログサイトに集客が出来なければ広告を掲載してもアクセス数が0なら収益も0円という事になりますよね。
Googleアドセンスは大きく稼げるビジネスモデルではないので、広告などを使って多くのアクセスを集めても赤字になる可能性の方が高いです。
SEO対策が十分に出来ていれば無料でたくさんのアクセスを集めることが出来るので、Googleアドセンスを始めようと思っているのならSEO対策についてはしっかりと勉強しておきましょう。
アフィリエイト
他社商品を紹介して商品が売れた時に一定のキャッシュバックを貰う方法がアフィリエイトです。
現代ではネットで商品を購入したことがない人の方が圧倒的に少ないほどネット上で商品が売買されています。
インターネットで商品を販売するにはネット上でたくさんの人を集める必要があります。
あなたがブログを使って他社商品を販売するのなら、最初は販売したい商品ジャンルの特化ブログサイトを作る事から始めると良いでしょう。
アフィリエイトをする為にはASPサイトに登録する必要があります。
ASPサイト:広告を掲載してもらいたいサイト(ECサイト)、広告を掲載したい人(アフィリエイター)、この2つを仲介するサイト。
ASPサイトに登録すると、広告を出したい企業が様々な商品を掲載しているので、その中から好きな商品を選んでアフィリエイトをスタートさせましょう。
アフィリエイトをする為のASPサイトはたくさんあります。
・A8.net
・infotop
・バリューコマース
など
まずは様々なASPサイトに登録して、どんな商品が販売出来て1つ売れたらどれくらい利益が出るのかを調べてみましょう。
【アフィリエイトのメリット・デメリット】
メリット:在庫を抱えず商品販売するから大きな赤字を出すリスクがない。かなり多くの利益が出しやすい。
デメリット:時間がかかる。商品販売するためのスキルが必要。
アフィリエイトを始める為に必要な準備
アフィリエイトをこれから始めるのなら絶対にしなければいけないのがASPサイトに登録する事は先ほど紹介しました。
しかしASPサイトに登録してもアフィリエイトをして成果を出すのは難しいです。
なぜならASPサイトに登録して商品を紹介する記事を書いたとしても実際に売る為のスキルがないと稼ぐ事が出来ないから。
・ブログ記事を書いて商品を売るにはどうしたらいいのか
この知識をしっかりと勉強できているかで少し先の将来に大きな影響が出てきます。
基礎的なマーケティング知識、SEO対策のやり方、コピーライティングスキルを身に付けるなど、必要な専門知識をある程度は勉強してからアフィリエイトをスタートさせるのがおすすめです。
情報商材の販売
あなた自身の商品・サービスを作ってネットで販売する方法です。
販売したい商品ジャンルの特化ブログサイトを作って情報発信し、情報に興味がある人をブログサイトに集めて商品に興味を持った人に対して商品を販売する事が出来ます。
商品の販売やコンサルティングが商品になっていることが多いですね。
ブログで稼ぐ方法、ダイエットの成功体験、高いプログラミングスキルなど。
これらの情報は欲しがっている人たちが多いので、あなたの情報をまとめて商品にして販売するのが情報商材の販売になります。
ただし情報商材の販売は良いイメージを持たれていません。
詐欺まがいな情報商材の販売がネット上でたくさん流れたからです。
でもしっかりとした情報商材を作って販売している人もいるし、その情報商材を教材にしてコンサルティングしている人もいます。
そこでネット上で情報商材の販売をする時に、最初にしなければいけないのがネット上であなたの情報の信頼性を上げる事です。
多くの人の悩みを解決してあげられるような、価値ある情報をたくさん投稿する事でネット上であなたの情報の信頼性が上がり結果として収益化に繋がります。
このような方法をコンテンツマーケティングと言い、現代の情報発信方法の主流となっているやり方です。
またあなた自身で情報商品を作り出す事は簡単でほとんどお金を使わなくても作る事が出来ます。
例えば動画の商品を作りたければスマートフォンで動画撮影して、その動画をYouTubeで閲覧制限をかけて商品を購入してくれた人だけが見れる動画を作ります。
これなら商品自体を作るのにほとんどお金は必要ありませんね。
自社商品販売のメリット・デメリット
メリット:在庫を抱えない。原価がかからない。利益率が高い。大きく稼げる。
デメリット:時間がかかる。専門知識を習得する必要がある。
情報商材販売を始める為に必要な準備
情報商材を販売するためには商品化できる専門的な知識が必要です。
どんな専門的知識が必要かは人それぞれですが、要は売れる知識や経験があれば大丈夫だという事。
「そんな知識や経験はありません」という人も少なからずいますよね?
そんな人は商品化できる専門的な知識を勉強する所からスタートしましょう。
もし勉強する所からスタートする人は、その成長過程をブログで情報発信するのがおすすめな方法です。
毎日スキルを習得するために頑張っている情報を発信すれば、それまでの過程が頑張っている証となり信頼に繋がります。
勉強しながら信頼までもらえるので一石二鳥ですね。
ブログで稼ぐ時の始め方
これからブログで稼ぎたいと思っているのなら、ブログサイトを作る必要があります。
ブログサイトを作らなければスタートしませんからね。
でもブログを始める時に間違ったやり方をしてしまっている人もいます。
そこでこれからブログサイトを作る時に知っておくべき正しい始め方について紹介していきます。
有料ブログと無料ブログのどちらで始めるべきか
これからブログサイトを作ろうと思ったら最初に悩むのが有料ブログと無料ブログのどちらでブログサイトを作るべきなのかという事です。
結論から言えば有料ブログで始める事を強くおすすめします。
長期的にブログサイトを運営していくとブログサイトへの集客力に大きな違いが出てくるからです。
実際に情報検索してみるとわかるのですが、検索結果で上位表示されている記事でアメブロなどの無料ブログの記事がどれだけあるでしょうか。
多分、ほとんど見かけないと思います。
ブログを使って情報発信するという事は、ブログサイトにどれだけたくさんの人を集められるかがとても重要になってきます。
無料ブログでは集客という点でかなり不利になるので、一生懸命行動しているのに全然稼げないという最悪のループにハマりやすくなるのでやめた方が良いでしょう。
また無料ブログで作ったブログサイトはあなたのサイトではありません。
あなたが作ったブログサイトの所有権はサービス提供している企業にあります。
だから企業がブログサービスを停止してしまったら、あなたが今まで一生懸命積み上げてきたブログが全て無くなってしまいます。
それに無料ブログでは、アフィリエイトを禁止していたり投稿する内容によっては投稿自体がアウトな事もあります。
無料ブログを始めるなら、どんなことが出来て禁止されている事は何なのか約款を見てから始めるようにしましょう。
有料ブログの始め方
有料ブログをこれから始めたいと思ったら、まず最初にしなければいけないのはレンタルサーバーを用意するところからです。
サーバー選びはとても大事です。
レンタルサーバーのサービスを提供しているサイトはたくさんありますが、どこのサーバーを選ぶかで将来の集客に影響してきます。
もちろん人によって、どこのサーバーが良いかは意見が分かれるところです。
だからボク個人的におすすめするXserverを使った有料ブログの始め方を紹介した記事があるので、良ければこちらの記事を参考にしてみてください。

無料ブログの始め方
無料ブログは有料ブログと違ってスタートが簡単です。
ブログサービスを提供しているサイトに行って簡単な登録を済ませれば大丈夫なサイトがほとんどです。
無料ブログを稼ぐ事を目的として始めるならどれが良いのでしょうか?
ここでは3つの無料ブログを紹介します。
この3つの無料ブログサイトはアフィリエイト可能で多くの利用者がいるのでおすすめです。
ブログサイトを作る時に知るべき5つのポイント
これからブログサイトを作る時に知っておくべき5つのポイントとはどのようなモノか。
①理由と目標
②誰にどんな情報を伝えるのか
③ブログ記事の書き方
④記事をデザインする
⑤ブログを分析する
この5つのポイントが理解出来ていなくてブログで失敗してしまう人は多いです。
そこでこの5つのポイントについて簡単に解説していきます。
ガッツリ深く情報を知りたい方は別記事で詳細に解説していますので、こちらの記事を見てみてくださいね。

理由と目標
まず最初は理由と目標を紙に書き出してみましょう。
理由と目標を明確にすると、これから自分がする目標設定が出来て、それに向けて頑張れるのでモチベーションの維持に繋がります。
まず考えるべきなのはこの4つです。
この4つをしっかり考える事で、あなたがブログを始めて稼ぐ為の理由と目標の設定が出来ます。
特になぜ稼ぎたいのか理由が強い人ほど継続力が強いです。
残念な事ですが、ブログを使ったネットビジネスは参入障壁が低い事もあり挫折してしまう人がとても多いです。
でも成果を出す為にはたくさんの経験を積まなければいけません。
これを最初にしておけば、ブログを使って思うように収益化できなくて落ち込んだ時にも継続する事が出来るでしょう。
誰にどんな情報を伝えるのか
誰にどんな情報を伝えるのか意識したブログサイトの設計はとても重要です。
ここを最初にしっかりと決めておくことでブログサイト全体に軸が出来て一貫性のある専門ブログを作る事が出来ます。
ブログ記事を書く時に意識する事はこんな事です。
・こんな事に悩んでいる人を助けられるような記事を書こう
これを最重要に考えながらブログを書いていくのがコツです。
もちろん年齢、性別、生活環境などよって人の悩みは変わるのでそれらの設定をしっかりしておくことも大切ですので意識して記事にして行きましょう。
ブログ記事の書き方
全くライティング経験がない人の場合なら、簡単にライティング方法についても勉強しておいた方が良いでしょう。
・ブログタイトルの決め方
・記事を読んでいる人から喜ばれる記事の書き方
この2つの項目が理解できているだけでも、かなり読みやすいブログ記事を書く事が出来るようになります。
ブログタイトルの決め方について、詳細はこちらの記事で紹介していますので参考にしてみてください。

ライティングに関しては、まずはブログ記事を書きまくってみるのがおすすめです。
最初はヘタな文章でも、経験値が溜まっていくにつれて徐々に文章を書くことに慣れて上手な文章を書く事が出来るようになってきます。
ただし書いただけで読み返さないのはダメ。
あなたが書いた文章がどこがいけないのかを分析して改善する事を繰り返しましょう。
時には人に読んでもらって指摘してもらうのもとても効果的な方法です。
記事をデザインする
ブログ記事を書いたら最後は見た目を良くするために記事をデザインをします。
太文字にしたりアンダーラインを付けたりして見た目を良くして読者に読みやすくしてあげましょう。
読みやすいブログ記事にすれば、記事を最後まで読んでくれたりあなたの他の記事も読んでくれるかもしれません。
でも記事をデザインする時にやってしまいがちな間違いがあります。
それは記事を書きながらデザインしてしまう事。
まだ記事全体が書き終わってないのに書いたそばからデザインしてしまうのはおすすめしません。
たまにデザインに凝り過ぎてグチャグチャな記事を見かけます。
これはきっと記事を書きながらデザインして全体を見直さずに投稿しているからこのような事になります。
まず最初に記事全体を書き上げてから本当に重要な所に必要なデザインを加えるのがおすすめのやり方です。
ブログを分析する
あなたがブログサイトを立ち上げてある程度の記事が溜まったら、どれくらいの反響があったのかは分析しなければいけません。
分析はあなたの記事が正しい方向性で書かれているのか、間違いがあったら何を改善しなければいけないのか答えを教えてくれるキッカケになるからです。
これを分析するにはGoogleアナリティクスやサーチコンソールといった無料ツールが必要になってきます。
これらの無料ツールがあるとどんな事が分析できるのか。
・1日のアクセス数
・ブログサイトの滞在時間
・どこからのアクセスなのか(検索エンジン、SNSなど)
・どんなキーワードからアクセスがあったのか
など
これらの事が分かると、何をどう改善したら更にアクセスを増やす事が出来るのか分析する事が出来ます。
まとめ:ブログで稼ぐならやってみたいビジネスモデルで始めるのがおすすめ
どれくらいの時間を使ってどれくらいの金額を稼ぎたいのか、なぜそのやり方で稼ぎたいのかを明確にしておくといいです。
・Googleアドセンス
・アフィリエイト
・自社商品販売
これらは同じブログを使ったネットビジネスですがビジネスモデルが全然違います。
だから、あなたがネットビジネスで稼ぎたいと思っているのならどのようにして稼ぎたいかはとても重要な事になってきます。
何をどうして稼ぎたいのか、これは先にハッキリさせておいた方が後から思っていたのと違っていたと後悔がありません。
でもこれらのブログを使ったネットビジネスで収益化を目指すなら、やらなければいけないのがブログサイトを作る事です。
有料ブログか無料ブログかを悩んだのなら、有料ブログでスタートさせるのがおすすめです。
無料ブログはお金は必要ないかもしれませんが有料ブログと比較した時にデメリットがとても多いように感じます。
有料ブログをスタートさせるのなら、おすすめする方法を別記事で用意しておきましたので参考にしてみてください。
有料ブログサイトを構成していくのなら、レンタルサーバー選びやサイトの構築方法をどうするべきかで後の集客量や収益化の額が変わってくる可能性がかなり高いです。
将来的な大きなロスをしない為にも、本当に基礎的な所から勉強してみてください。
何事も基礎が重要です。
自分が始めたいと思ったブログを使ったビジネスを見つけたら、しっかりと情報を調べてから正しい方向性で行動してください。
それが出来れば大きな失敗はありません。
コレこそが、あなたがブログで稼ぐ為のおすすめな方法です。